どうも、どうも。
フジファブリックの『TAIFU』が頭から離れない、cetnです。
おはよーございます。
と〜び〜だ〜せ〜 レイディーゴーで〜 お〜ど〜ろ〜ぜ〜 だまらっしゃい♪
志村の声がくるくるくるくる回る回る。
まさに、『まーわーるー まわーるよー かーいーてぇーん もーくーばー♪』 (FROM:YMCK『ジョン・コルトレーンは回転木馬の夢を見るか』) な感じですよ。えへへ。
この曲、地下鉄の乗り換え時には最適です。
なぜなら。
聴いてるだけで、走り出したくなるから。
PVも、女の子が何者かから逃げるように全力疾走してますが。
まさに、そんな感じで走り出したくなるのですわ。
おかげで、乗り換え時間がめっちゃ短い時とかにも最適です。えぇ。
人の波をかきわけてダッシュできたりします。あは。
まぁ、そんなことはどうでもいいんだけど。
今、PHOTOLOGのことで悩み中なのですよ。
今、一応仮設PHOTOLOGとしてプロフのとこに貼ってるのは、JUGEM借りてるんですがね。
JUGEMでそのまま続けようか、別のところを借りようか、めっちゃ悩んでるんですわ。
実はね、JUGEMの他にも、FC2も借りてまして。
候補としては、今のままJUGEM、FC2に移転、seesaaに移転、の三択。
それぞれメリット・デメリットがあるかならぁ…悩むところ。
【JUGEM】
メリット
・今ある記事がそのまま使える。
・割りと軽い(今のところ)。
デメリット
・ubicast Bloggerが使えない。
・容量が30Mだから、そのうちいっぱいになりそう。
・アップできるファイルがgif/jpg/pngのみ。
・記事中にスクリプトが使えないっぽい。
【FC2】
メリット
・容量が1G。
・ちょっといじった感じが使いやすそう。
・テンプレがめっちゃ豊富。
デメリット
・結構重いらしい。
・JUGEMと同じくubicastが使えない。
【seesaa】
メリット
・慣れてるし使いやすいし管理も楽。
・ubicast使える。
・アップロードできるファイルに制限なし&ディレクトリが分けれる。
・容量最大1G。
デメリット
・重い。重すぎ。
うーん…悩むなぁ…。
seesaaが軽かったら即決なんだけどなぁ。むぅ。
なかなか世の中上手くはいかないものね。
あー今度は『TAIFU』じゃなくて『TOKYO MIDNIGTHT』が回り始めたよ…。
ぱーじゃまーでー ぱーやぱーやー ぱーじゃまーでー ぱーやぱーやー♪
あーもう中毒症状だね。間違いない。
よし、今からフジファブリック聴こーっと♪
実は僕もたまたま借りたらめっちゃはまってしまって、ここ2ヶ月あまりの通勤電車でずーっときいてました。
意外とスローナンバーもええ感じですよね。
僕もTAIFUが頭ん中で回りだしました。